13/07/09 長浜城

太閤井

bce0c426.jpg

豊臣秀吉縁の井戸らしいのですが、水没しています。
干潮になると出てくるらしい。
ってか、琵琶湖に干満があることが驚きです。

秀吉の誼で割り引き入館しよう

9e452cc5.jpg

長浜城と大阪城は姉妹城なのだそうです。
ということで、どちらかのお城のチケットの半券を提示すると、もう片一方のお城の入場券が安くなるそうです。
でも、団体割引と同じで、そこらへんで配っている割引券と同額なのは残念。
できればもう一声安くして欲しいところですね。
あと、墨俣城や姫路城は姉妹城ではないのだろうか?

長浜城天守閣からの景色

5ff479a8.jpg

長浜城は海上交通の要所でもあったため、琵琶湖に大きく張り出しています。
多少埋め立てが進んでいますが、最上階からの景色は気持ちが良かったでしょうね。
この方向からは、沖ノ島や安土城、彦根城などが見えます。

反対側には、小谷城・虎御前山・横山などの、織田家VS浅井家の攻防の地を眺めることもできます。
ここでも、館長さんからいろいろと説明をしていただき、けっこう幸せです。
かなり歴史に詳しいと褒めていただきました♪

江州長濱御祭曳山

98723ba2.jpg

全く知りませんでしたが、長浜では豊臣秀吉がこの地にお城を建てたときから曳山祭というのが行われているのだそうです。
まあ、いろいろなウンチクがあるのですが、とりあえず山車の数は12基。
昔は12基すべてが祭りに揃ったそうですが、現在では祭りの時には4基しか出ず、3年間でローテーションとなっているそうです。
平安時代から始まっている祇園祭の山鉾と比べて、勝手な想像ですが、戦国末期につくられているためか唐破風造りの舞台が目を引きます。
ここで、子供歌舞伎が行われるそうです。
もっとも、昔は曳山を持っている町の子供たちで演じていたそうですが、今では子供が少なくなってきたために、他のところから子供を借りなければならないそうなのです。

などということを、館長さんから教えていただきました♪

長浜城歴史博物館

d810a106.jpg

5層のコンクリート造りの立派な建物です。
「長浜城」ではなく「長浜城歴史博物館」としているところが奥ゆかしいです。(笑)

豊臣秀吉が羽柴秀吉として愛しんだ長浜城は、「功名が辻」で名前の知れた山内一豊などに引き継がれたのですが、関が原後の徳川政権時に廃城となってしまいます。
そのときに、お城や石垣は解体されて一部は彦根城に使われたともいわれており、発掘調査も一部しか行われていないのでナゾの多いままになっています。
長浜城の北側には、浅井長政の小谷城があり、戦国の砦としての役割を持った小谷城から、行政や商業の役割を持った長浜城に、そして、より多くの発展を目指して行政の中心が彦根城に移ることによって、この地区は歴史の表舞台から去っていくことになったのでしょう。

ということで、このお建物は長浜城風味と思ったほうが良いでしょう。

長浜城本丸跡

a8d4780c.jpg

今日は、所用で長浜まで来たので、長浜城に寄ってみました。
廃城になっているのは知っていましたが、豊公園の近くまで来るとお城が建っていて面食らいました。
いろいろと理由があって、本丸のあった場所は跡地になっています。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード