14/11/03 出雲大社

日御碕神社 楼門

07a6ca8f.jpg

先を急いでいますが、日御碕神社に足を伸ばしました。
改修工事を行っていますが、今は楼門に取り掛かっているようです。
屋根が透けて見えるのが新鮮でした。

蕎麦処 八雲

e68669c5.jpg

08ce7055.jpg

馴染みの八雲です。
あまりお腹は空いていないのですが、3段割子くらいならおやつみたいなものですから。
新蕎麦の季節ですが、今日はなんとなくつゆの味が違ったように思います。
馴染みの気の利く女の子が、ここ数回居ないのが気になっています。

出雲大社 天満社

f897ab69.jpg

神楽殿の裏にひっそりとある天満社さんです。
天神様は、私としては外すことのできない神さまです。
この小さな祠にも、人々の想いと願いが詰まっているのだと思います。

出雲大社 神楽殿

256641fa.jpg

神楽殿の大注連縄。
中では先ほどの2人が婚礼の儀式を行っています。
神楽殿の前の日の丸と、宇迦橋の大鳥居の3つが日本一の大きさを誇るそうです。

出雲大社 十九社

4c04571f.jpg

この風情ある十九社とももうすぐお別れです。
すでに西十九社は改築が始まっています。
八百万の神さまたちが集まったら、ここの戸は開けられるそうです。
今年は部屋数が半分なので混みあいそうですね。(笑)

出雲大社 素鵞社遙拝所 釜社

f87ba5d0.jpg

素戔嗚尊さんはこちらに移っていました。
釜社の宇迦之魂神(うかのみたまのかみ-お稲荷さん)さんとの同居となっているようです。
ちなみに、宇迦之魂神は素戔嗚尊のお孫さんにあたります。

横にはお砂が置いてあります。
稲佐の浜のお砂を持ってきて、その引き換えに持っていくようにと書いてありますが、気にせずに持っていかれる方が多いですね。

出雲大社 素鵞社

a749504c.jpg

御本殿の後ろに控えているのが素鵞社です。
御神体は素戔嗚尊。
大国主命の義父にあたります。
出雲大社内屈指のパワースポットという紹介をされていますが、やはり工事中のためにいらっしゃらないようです。

出雲大社 西遙拝所

e83f12a2.jpg

御本殿は「田」の字に区切られていますが、向かって右奥に、大国主命は西向きに祀られています。
参拝客の方を向いているのは、左奥に御客座五神です。
ここが、出雲の一つの謎ともされています。

日本人の日本人らしいと思うところは、やっぱり参拝する以上は正面から参拝したいという気持ちから、西にも遥拝所を作ってしまうことですね。
小さいですが、この位置が正面となるようです。

出雲大社 本殿

e66f4fa7.jpg

本殿が吹き替え前と大きく違うところがあります。
屋根の上の千木が黒く塗られているんですね。
それで、バランスよく引き締まっているのだと思います。

出雲大社 八足門

62a2c764.jpg

後の八雲山から湧き立つように雲が出てきます。
拝殿と、この八足門と西遥拝所とあるので、正直、どこがメイン?と思ってしまいます。(笑)
吹き替えた屋根の新しさと、その他の古さがアンバランスです。
この奥にもう一つ門があり、それは桜門といいます。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード