16/06/27 御在所・椿大神社

満殿の湯

5ca93d33.jpg

011d666a.jpg

四日市にスーパ銭湯が出来ていたのに気がついたので、立ち寄ってみました。
まず、読み方が分かりません。(笑)
「満殿」と書いて「まんてん」と読むそうです。
キラキラネームかっ!
川沿いのちょっと面倒くさい位置にあったので、入るのは四苦八苦。
でも、建物を見る限り、比較的新しいようです。
あまり混む時間帯では無かったので、落ち付いて入れました。

ここの売りは、高濃度炭酸泉と中濃度炭酸泉の2種類があるところではないでしょうか。
少なくとも、私たちはそこに引かれました。
が、、、入ってみると中濃度炭酸泉は不人気。
冷静になって考えてみれば、同じ温泉効果があるのなら、高濃度の方がお得感があるのでしょう。
さらに、高濃度の方にはテレビも付いているし。(笑)
ただ、中濃度でも、そこらへんの高濃度炭酸泉をうたっているお店よりも濃さがあります。
平日は大人500円なので、旅の途中に時々立ち寄るかもしれません。 

椿大神社 獅子堂

f30f56e0.jpg

最後に、一の鳥居の近くに獅子堂に立ち寄りました。
ここには、吉備真備が奉納したと伝わっている獅子頭があるそうです。
それがどう転じたのか、現在では交通安全の祈祷所となっています。
ここの獅子頭から、獅子舞発祥の地とも言われているそうです。

椿大神社 本宮

e0f963b1.jpg

bfd46fe8.jpg

1c88c0d3.jpg

本宮の拝殿前には茅の輪がありました。
ここの石段は、雨が降ると美しい緑色になるのが大好きです。
境内をウロウロしていると、なんと猿田彦さんと鈿女さんの御朱印帳。
手塚治虫さんの絵が刺繍になっています。
こういうところの神社の意識が若々しいなぁと感じます。
社務所の横にはなぜかメダカ。
清々しい夏の日を満喫できた気分です。

椿大神社 別宮椿岸神社

59f7a242.jpg

e2bc0d0d.jpg

別宮の椿岸神社さんに来ました。
比較的色彩の乏しい境内の中で、ここだけが見事な朱塗りで異彩を放っています。
御祭神は、天之鈿女命、太玉命、天之児屋根命。
しかし、鳥居に鈿女本宮と書いてあるとおり、天之鈿女命の本宮でもあります。
ここは独特の柔らかい空気が好きです。

椿大神社 恵比寿・大黒天

5c2b9a7c.jpg

参道の途中には、大黒様と恵比須様がいらっしゃいます。
商売をやっていれば、なおさら大国様と恵比須様は疎かにできません。
それにしても、椿大神社は古い神社だと思うのですが、大国様や恵比須様が祀られたり、松下幸之助さまが祀ってあったりと、伝統にとらわれない姿勢が好きです。

椿大神社 庚龍神社

d4368bf8.jpg

鳥居をくぐるとすぐに小さな祠があります。
かのえりゅう神社です。
ここには、御祭神として金龍龍神、白龍龍神、黒龍龍神がお祀りされています。
ここもしっかり参拝している方が多かったです。

椿大神社

7f45916f.jpg

a0412cae.jpg

椿大神社に立ち寄りました。
御祭神は猿田彦大神。
三重県(伊勢国)には一の宮が2社あり、その1つがここになります。
もう1つは都波岐奈加等神社。
ちなみに、猿田彦大神を祀って総本社としているのもここと猿田彦神社があり、伊勢は複雑です。
久しぶりに来たら、黒板の案内板が出来ていましたが、黒板の字が綺麗で感心しました。

椿会館

20493d1e.jpg

1741ddd8.jpg

椿大神社に移動しました。
朝におにぎりを食べただけなので、遅いお昼です。
鳥飯が名物のようですが、鳥は嫌いですし、幸いに売れ切れ♪
伊勢うどんと伊勢ソバを食べてみました。
伊勢うどんは、やっぱりふくすけとは違うものなのだと痛感。
伊勢ソバは、伊勢うどん風味のソバ。
どうなのかなぁ…という感じでした。

御在所ロープウェイ こもしか

9158f727.jpg

菰野町のゆるキャラのこもしか。
頭の角の部分が、真菰が生えているのが特徴です。(笑)
微妙に年季が入っていて…。

御在所ロープウェイ 顔出し看板

53dc82d3.jpg

去年は無かったと思う顔出し看板。
実際に撮ってみました。
正直、情報量が多すぎて顔を出してもよく分からない…。
絵としては可愛いんですけどね。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード