16/07/23 祇園祭 後祭 宵山・伏見稲荷本宮祭

浄妙山

05a37b95.jpg

最後は浄妙山。
もうサッパリしたもんです。(笑)
筒井浄妙の身体だけは山にありました。
もちろん、文化財の鎧は付けていないので、何かマヌケです。
会所の方も人形になっていて、明日に備えていました。

鯉山

d7930a87.jpg

駐車場の帰り道です。
比較的頑張っている鯉山も真っ暗です。
会所の提灯なども片づけられていました。

橋弁慶山

2e905547.jpg

暴れ観音が遅かったので、橋弁慶山も灯りが落ちています。
すでに駒形提灯も撤去されています。
おそらく、明日の朝早くから飾りつけが始まるのでしょう。

大船鉾

acb489b2.jpg

時間が遅いので、灯りも落ちています。
この時間になると、明日の準備のために駒形提灯が落とされるので山鉾の全容を見ることができます。
知っている人が何人か見に来ています。
写真を撮ってすぐ撤収したら、警備?の人が集まっている人に対して怒っている声が聞こえました。
ぐずぐずしていなくて良かったです。

南観音山 暴れ観音

69af49b8.jpg

ee920ce7.jpg

去年も遅かったですが、今年も遅かったですねぇ。
始まったのは11時半近くでした。
土曜日ということもあってか、人出は多め。
そのためか、去年よりは担ぎ手の速度は遅めですが、観音様が動き出すと殺気立っていた雰囲気が和らぎます。

南観音山

167195f9.jpg

ここ数年続けて陣取っていた場所は、現在マンションが立てられるようで無くなってしまいました。
ということで、なんとなくこの場所を陣取りました。
しばらく、場所探しをしなければならないようです。

北観音山

49dfdaed.jpg

後祭の巡行は前祭とは逆回りになるので、山鉾の向きは北向きになっています。
祭りが分けられる前は南向きだったはずです。
南観音山どうように楊柳観音が御神体ですが、こちらは韋駄天立像が飾られています。

八幡山

eeec1443.jpg

辻々には、このように提灯が掛かっています。
暴れ観音に備えてポジションをキープしたいので入口だけ。
室町通と新町通では、やっぱり人の数が違います。

黒主山

5e6e955d.jpg

御祭神は大伴黒主。
六歌仙に数えられる実在の人物です。
滋賀にもゆかりのある人のようです。

役行者山

9aa58981.jpg

龍の胴掛けは外されていました。
見送りが掛けられている山とそうではない山があるのですが、掛けられている山は少ないのでありがたいです。
この屋根は、巡行時には外されます。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード