御朱印

伊勢神宮内宮  御朱印

DSC_0056

内宮さんでも御朱印を頂きました。
「内宮之印」と書かれています。
他と同様にシンプルです。

猿田彦神社  御朱印

 
DSC_0027

猿田彦さんの御朱印です。
シンプルな伊勢神宮の御朱印と比べると、奉拝の文字と啓行の朱印があるだけで情報量が多くなった気がします。
猿田彦さんだけあって、御朱印の枠も八角形。
あとで気がついたのですが、佐瑠女さんの御朱印も頂けばよかったです。

伊勢神宮内宮  月読宮御朱印

DSC_0024

もちろん、月読宮さんでも頂きました。
御祭神は4柱ですが、御朱印は「月読宮印」の1つしかありません。
なかなかに味わい深い印です。
少なくとも、月・宮・印は同じハズなのですが、微妙に月夜見宮と違うところがナゾです。

伊勢神宮外宮  月夜見宮御朱印

DSC_0013

前に参拝していた方が御朱印を頂いていたのですが、終わったあたりに私たちが参拝で来てしまいました。
神職さんは奥に入ろうとしていたのをやめて、待っていてくださいました。
もちろん頂きます。
今日はいくつかの御朱印を頂きましたが、結果的にこの方の字が一番キッチリと書かれていて模範的な美しさを感じました。
なかなか「月夜見宮印」とは読みにくい字が、ありがたみを増してくれます。

豊川茜稲荷神社  御朱印

DSC_0008

豊川茜稲荷神社でも御朱印を頂こうと思っていたのですが、神職さんは不在…、と思いきや参拝していたら帰ってきました。
帰ってきて慌ただしいときだと思いますが、気持ち良く応じて頂きました。
目の前でポンポンと朱印を押して、サラサラッと書いているのは手慣れています。
どうやら、妻の顔に見覚えがあったようです。

伊勢神宮外宮  御朱印

DSC_0009

令和になったので、改めて御朱印を頂きました。
伊勢神宮の御朱印はたいへんシンプルです。
朱印は「外宮之印」と書かれています。
神楽殿の授与所で頂けます。

清水寺  御朱印

DSC_9955

つい最近も頂いたばかりなのですが、改めて頂きました。
大胆な筆遣いで、思わず2人して「おー!」と声を上げてしまいました。
書き手の方は良い方で、このくるんくるんとした筆遣いは同僚にも感心されると言っていました。
もの凄く混んでいるときには、このくるんくるんがちょっと多くなるときもあるそうです。(笑)

北野天満宮  御手洗祭特別御朱印

DSC_9867

新しい御朱印が出来ていました。
「彦星の行あひをまつ かささぎの 渡せる橋を われにかさなむ」
単純に訳すと、「彦星と織姫の出会いのときに天の川に掛かると言われているカササギの橋を、(都にいる妻と会うために)私にも貸して欲しい」という感じの歌です。
しかし、その裏には「誰か宮中に戻る橋渡しをしてもらえないものだろうか」という意味が隠されているそうです。
御手洗祭特別御朱印ということです。

石山寺  御朱印

DSC_9835

本堂に入ったときに、ちょうど書き手の方が帰ろうとしていたのですが「御朱印を書きますか?」と聞いてくださり、わざわざ戻って書いてくださいまいした。
「大伽藍」と書かれています。
わずかな時間しか滞在できなかったのが残念と思えるほどに良い雰囲気です。
優しい空間が広がっているとでも言えばよいのでしょうか。
仕事を終えて帰る人たちも、仏様に手を合わせて帰って行かれますし、残っている人たちも私たちが困らないようにタイミングを見て声をかけてくださいます。
絶対に、次回はゆっくり参拝したいと思っています。

八坂神社  疫神社御朱印

DSC_9772

過去に頂いたことはあるのですが、改めて疫神社の御朱印を頂きました。
疫神社は、他の摂社・末社と同様に書き置きの紙になります。
これにて今年の祇園祭は終了。
御朱印を頂いたら、なぜかカードを頂きました。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード