2017

出雲大社 八足門開門

4e36158b.jpg

11時に開門されたようで、徐々に門内に人が入れられていきます。
まさか自分たちまでは入れないだろうと思っていましたが、思ったよりも入れて、余裕で入れました。
写真は直前のもの。
門内は撮影禁止です。
入った途端にスマホやカメラを構える人が居るのですが、速効で警備の人たちから「撮影禁止」との怒り声が飛び交います。
「電源を切るように」とも言われますが、現代人に1時間もスマホ無しで待たせるのは無理がありますね。
その後、写真を撮る人はいませんでしたが、だんだんとみんながいじり始めていました。
日付の変わる直前に、誰かがカウントを始めてあっという間に年越し。
後ろに控えていた笛と太鼓が鳴り始めて参拝の開始となりました。
普段入ることのできないところでの年越しというのは嬉しいものでした。

出雲大社 八足門開門待ち

bd0867cf.jpg

戻って、この位置に着きました。
わざわざ勢溜の大鳥居にまで戻らなければ、八足門からすぐの位置につけたんですけどね。
ただ、せっかくここで年を越して新年最初の参拝になるのですからきちんとしたかったです。
だいたい10時20分くらい。
ここからしばらくはここで寒風に吹かれ続けます。

出雲大社 御歌

3546fc36.jpg

手水舎のところに掲げられていました。
調べてみると、第八十代千家尊福公とは、出雲大社宮司でもあり、東京府知事、貴族院議員などを勤め上げた方だそうです。
「生れこし 本を知らずて魂の ゆくすえ遠く まどふはかなさ」
生まれてきた意味を知らないと魂が迷うので、生まれてきた意味を考えよう
というような感じだと思います。

出雲大社 鉄の鳥居と松参道

03e829d8.jpg

松参道の真ん中が開いていました。
ここ最近はいつも松の根の保護のために閉じているので、中央を歩くのは久しぶりになります。
噂では普段は皇室や政治家のときだけ通れるという話ですが分かりません。
久しぶりに通れるのは嬉しいものです。

出雲大社 下り参道

e07e0e3a.jpg

勢溜の大鳥居をくぐると下り参道。
下っていく人ばかりです。
改めて祓社で清めてもらいました。
先を急ぎます。

出雲大社 勢溜の鳥居

a88e944a.jpg

警備員の人などに聞くところによると、新年0時に八足門が開かれて中に入れるようです。
ということで、多少ロスタイムにはなるのですが、勢溜の大鳥居から仕切り直しです。
10時を少しまわったところですが、どんどんと中に人が吸い込まれていきます。
寒いようですが、私たちは食べたあとということもあってあまり寒く感じません。

出雲大社 本殿

0634bf1d.jpg

拝殿、八足門と参拝をしました。
そこから西遙拝所に行こうと思ったのですが、神事のために行けないそうです。
ギリギリ一杯の場所で写したのがここです。
ここで八足門前に行列ができていたのを見つけてしまったのがいけなかった。(笑)

出雲大社 神楽殿

f17b7f9c.jpg

77d4a9d0.jpg

新年まではあと2時間足らず。
あとで事情が分かるのですが、このときには何も分からないので神楽殿前の閑散とした雰囲気に驚きました。
見ての通りにきれいさっぱりと人が居ません。

出雲大社 祓社

d452a2f3.jpg

食事をしていなかったので、駐車場で軽く食事を済まし寝るつもりでした。
それでも、年末の出雲大社の状況を見たくてフラフラと出てきました。
風が強くて寒いです。
本当なら勢溜の大鳥居からきちんと参拝するところですが、偵察なので神楽殿の前に作られた祓社で簡単に済ませました。
神楽殿にもあまり人は居ませんでした。

出雲大社 宇迦橋の大鳥居

93597908.jpg

目標は交通規制の始まる22時前に到着することなので、約1時間前に着いて作戦成功です。
間もなく、神門通りは通行止めになります。
出雲大社のお正月はビギナーなので、いろいろとワクワクします♪
無事に、出雲大社の駐車場に入れました。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード