17/07/14 祇園祭前祭宵々々山

祇園祭前祭宵々々山 放下鉾

a22d0a82.jpg

くろちくに入る前は駒形提灯も灯っていたのですが、11時近くなので消えています。
明かりの消えた提灯もオツなものです。
ここは、また明日。

くろちくバーゲン

4e79d915.jpg

c0726d78.jpg

毎度のくろちくバーゲンです。
妻は相変わらず好きですね。
時間がなかったので、今日は少しだけ。(といっても1時間)
でも、なかなか良い掘り出し物がありました。

祇園祭前祭宵々々山 布袋山

7ffa13ea.jpg

紙芝居の反対側が布袋山。
去年は閉じていましたが、今年は開いていました。
なんとか復興してもらいたいものですが、置いてあるだけだったので復興の活動は停止中なのかもしれません。

登光の仏教紙芝居

b8bc7dd1.jpg

誕生寺というお寺の前で紙芝居をしていました。
最近のお坊さんは、マイクをつけて紙芝居をするのが驚きです。
お話も面白く、私たちが来たときにはあまり人が居なかったのですが、見ているうちにどんどんと人が増えてきました。
最後には仏教的な落ちがつくのも見事です。

祇園祭前祭宵々々山 鯉山

2be3933f.jpg

もう9時を回ってしまったので、鯉山の会所は閉じてしまっていました。
鯉山は後祭なのですが、人気があるので前祭でも開いています。
また明日、粽を買いに来ようと思います。

祇園祭前祭宵々々山 山伏山茅の輪

32a01e9a.jpg

3ca34eee.jpg

いつものように山伏山の茅の輪をくぐります。
2011年から災害が続いているので、その縁から宮城県の岩沼からの藁が使われるようになってきましたが、熊本の藁も使われるようになりました。
あまり増えてしまうのも良い話ではないですね。
くまモングッズも販売されて、昨日はくまモンも来ていたそうです。

祇園祭前祭宵々々山 山伏山

4ba28053.jpg

63894bd0.jpg

今年の山伏山は前水引が新調されました。
「桐竹霊獣図刺繍」
入り口に今までのものが飾ってありますが、周りの模様がこんなに鮮やかだったとは思いもよらなかったです。
スゴく近くで見ることが出来ますので、これを見に行くだけでも価値があります。

祇園祭前祭宵々々山 占出山

070746c0.jpg

5e51827e.jpg

今年の山一番。
6月に教え子の婚約者が妊娠をしているということを聞き、なるべく小さい数が良いなぁと思っていたら一番なのでありがたいものです。
生徒に送る用に、安産の御守りを頂きました。

祇園祭前祭宵々々山 菊水鉾

5f4dee8a.jpg

7ea52751.jpg

榊を両脇に大きく張り出した菊水鉾です。
明日からは交通規制があると思いますが、今日はゆるゆるで人が入り乱れています。
昔は「えびす山」と呼ばれていたこともあり。新しく作られた七福神は去年にすべてが完成しました。

祇園祭前祭宵々々山 孟宗山

465aa385.jpg

64ce69b0.jpg

去年は行き忘れてしまうという失態を行ってしまった孟宗山です。
やっぱり平山郁夫さんのラクダを見ないと落ち着きません。
今日の御神体の孟宗さんは、なんだかニコニコしていました。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード