17/07/14 祇園祭前祭宵々々山

祇園祭前祭宵々々山 函谷鉾

ba93fec8.jpg

a5b16ec3.jpg

なんとなく縁の薄い函谷鉾です。
じっくりと授与品を見ていたら、鉾頭をデザインしてずいぶんとオシャレになっています。
去年、今年と、手拭いはレディー・ガガさんの衣装のデザインなども手がけている方のものという話です。
そう言われてしまうと、飛びつきそうになってしまいますね。

祇園祭前祭宵々々山 月鉾

d2ebe668.jpg

e6790968.jpg

山鉾の中での最重量と言われている鉾です。
毎年、妻が御守りを買っています。
昔は、何か1つを買えば家族で鉾に登れたのですが、最近は登れなくなりました。
人数分買うのは厳しい。
真木の天王座には月読命さまがいらっしゃるそうです。

祇園祭前祭宵々々山 郭巨山

5a1c27a2.jpg

0fcb07de.jpg

郭巨山は、山の位置と会所の位置が道路の逆にあるので、歩行者天国になっていないと、ちょっと難しい位置にあります。
粽には小判が付いている金運の山です。
一時期、山一番が多かった時期があったのですが、最近は引けていませんね。

祇園祭前祭宵々々山 四条傘鉾

264ffb8b.jpg

3cb7dc50.jpg

提灯にニコニコしたような傘の字が書かれている四条傘鉾です。
ちょうどお囃子が始まったときで、風情があります。
蟷螂山に時間を掛けていたら、すっかり暗くなってしまいました。

祇園祭前祭宵々々山 蟷螂山会所

fc4c112a.jpg

95684ddb.jpg

会所を覗くと、色鮮やかな前懸、胴懸、見送が飾られています。
人間国宝の羽田登喜男さんの作品。
先代のカマキリさんも置かれています。

祇園祭前祭宵々々山 蟷螂山粽

e73b6848.jpg

今年の粽は、妻の閃きで蟷螂山と決めていました。
一番右の金の語弊のものが3000円。
真ん中の白い御幣のものが1500円。
一番左のものが600円となります。
語弊が付いている2つは、上に榊が刺さっていてゴージャス。
でも効力は同じと言っていました。(笑)

祇園祭前祭宵々々山 蟷螂みくじ

76a3e932.jpg

こちらのカマキリさんのカラクリも着々と動きが良くなってきています。
八坂神社よりも涼しくなってきたように思ったのですが、行列に並んでいたらやっぱり暑い。
待っている間にも汗グッショリです。
御神籤の内容は、やっぱり神様はいらっしゃるんだなぁという内容でした。

祇園祭前祭宵々々山 蟷螂山

c30dbfce.jpg

fcebc721.jpg

西洞院通りを下って蟷螂山からスタートです。
提灯には、カマキリが描かれています。
今日はカラクリを動かしていないですが、それでも人気があります。
歩行者天国にはなっておらず、横を車がビュンビュン通っているので、写真を撮るにはけっこう危険な感じです。

御金神社

53a88f1a.jpg

3ca74166.jpg

今日は、大きい方の車のエアコンが壊れてしまい、小さい方の車で来たら、いつもの駐車場を探すのに迷ってしまいました。
結果として、御金神社には近かったです。
ここは24時間開いているんですね。
ここの絵馬は銀杏の葉の形をしているのですが、絵馬がスゴいことになっていました。

八坂神社 南楼門

11facd58.jpg

今日は南楼門から出てみました。
改修が終わって、色が美しいです。
南門から八坂庚申堂まで、裏道をゆっくり歩きました。
いろいろと発見できて面白かったです。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード