19/04/21 東寺・伏見稲荷御旅神社

伏見稲荷御旅所③

DSC_8231
DSC_8232
DSC_8229
DSC_8233
DSC_8234

ちょっとカメラを近づけてそれぞれ写してみました。
基本的には似たような形をしています。
5基中4基が、千木が内削ぎのお社を乗せています。
大きく湾曲しているのが特徴的です。
1つ1つ見ていくと、担ぎ棒の棒先金物や御神鏡などがそれぞれ違いがあります。
なんとも金網が恨めしいです。

伏見稲荷御旅所②

DSC_8223
DSC_8224
DSC_8225
DSC_8226
DSC_8227

近くに行ってみました。
分かりにくいと思いますが、けっこう目の細かい金網に守られています。
八坂神社の御神輿が1基1億円ということですから、その前後くらいはするのではないかと思います。
右側から、四之大神、上社、下社、中社、田中社の5基が並んでいます。
金網で良く見えないのが残念です。

伏見稲荷御旅所  御朱印

DSC_8228
御朱印がありました。
どうやら、ここに御神体が遷っているときだけ配付をしているようです。
御朱印帳には記入しておらず、紙による配付のみになっています。
私たちの後に外国人の男性2人組がやっていて「ゴシュインチョウ アリマスカ?」と言っていて、御朱印帳は世界の共通語になっているのかと驚きました。
御朱印は頂いていなかったので、御朱印帳を集めているのかもしれません。
それはそれで面白い趣味かもしれないと思います。

伏見稲荷御旅所①

DSC_8206
DSC_8222

イオンモール京都から東寺の慶賀門に向かう通りに、伏見稲荷御旅神社があります。
通りがかったら、ちょうどお祭りをしています。
今日は稲荷祭(神幸祭)のようです。
通りにもたくさんの担ぎ手の人たちが溢れています。
1枚目は東寺に向かうときの写真です。
2枚目は東寺の後の写真になります。
祭りもひと段落して落ち着いた感じになっています。

東寺  御影堂②

DSC_8216
DSC_8218
DSC_8219
DSC_8221

御影堂の周りの仏様たちにもご挨拶。
それぞれのお堂には真言が書かれています。
真言とは、例えば不動明王なら「ノウマク サンマンダ バサラダン センダンマカロシャダヤ ソハタヤ ウンタラタ カンマン」というものです。
信仰心の薄い私たちでも唱えることができるので、薄目を開けながら参拝しています。(笑)
不動明王さま、三面大黒天さま、秘仏の不動明王さまに護摩木を奉納して、最後に毘沙門天さまに参拝して、ひと回りです。

東寺  御影堂

DSC_8214
DSC_8215

御影堂はまだ工事中です。
HPには2019年までということですが、何月までかは分かりません。
仮御影堂として、反対側にはプレハブ造りが作られています。
中には御影の精巧な複製が置かれていて、建物内が明るいので細かいところまで良く見えます。
しかし、やっぱり建物っていうのは大切ですね。
なんとも威厳が薄いように感じます。

東寺  弘法市

DSC_8207
_20190421_211536
DSC_8212
DSC_8213

東寺市に来ました。
今日はイオンモール京都に車を停めて慶賀門から入ります。
今日は比較的早いので、屋台はまだまだ残っています。
とりあえずは高野槙を購入。
高野槙は売り方を変えたようで、枝で売ることの他にそのまま生けることができるようになっているものも売り出したようです。
しかも安くなってきているようで、最低価格は200円で最高価格は400円。
季節的なものなのか安いです。
 
あとは中をブラブラ。
できればキーホルダーケースを買いたいと思っているのですが、気に入らなければまたの機会にする予定でした。
結局、今回は買いませんでした。
出雲大社で見かけた栗まんじゅうが売っていたので、ついつい並んで買ってしまいました。
ギリギリ買うことができたのですが、出雲ほどでは無かったです。
灌頂院の横に出ていたフェルトのお店で、妻の髪留めを購入。
なかなか可愛いものが買えました。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード