19/06/01-02 北野天満宮

とようけ屋山本

DSC_8786
DSC_8788

昨日取り置きをお願いした、からし豆腐を取りに来ました。
どうやって食べるのが良いのか調べたところ、2つに割ってから醤油をかけ、中のからしを解いて食べるのが正解のようです。
実際にやってみると、なかなか良い具合です。
とようけ屋山本のからし豆腐は、からしを海苔に包んで入れてあるので、海苔を解しながら混ぜて食べると、よりよい感じでした。

北野天満宮

DSC_8785
DSC_8781
DSC_8783

昨日は、去年頂いた雷除札を持ってくるのを忘れてしまったので、古い御札を持ってきました。
閉門間近なため、空いています。
いろいろと片付けている最中で、御札を返すだけと思っていたのですが、結局は御本殿と文子さんだけは参拝してきました。
少し前までは雨がパラついていたのですが、ちょうど良い具合に雨が止んで綺麗な空気の中で参拝できました。

とようけ屋山本

DSC_8780

とようけ茶屋は閉まっていましたが、調べてみると「とようけ屋山本」の方は開いていました。
朝の4時から開いているのだそうです。
からし豆腐を買いたかったのですが、それは昼からとのことですが、取り置きも可能とのこと。
ということで、1つ取り置きをしてもらいました。
胡麻豆腐と油揚げも買ったのですが、お店の方の方からB級品のほうを勧めてくださり、2割引きくらいの値段で買うことができました。
早起きは三文の得とは良く言ったものです。

東向観音寺

DSC_8778
DSC_8779

北野天満宮の神宮寺にあたる東向観音寺さんも、今日は開いています。
天満さんと連携して開いています。
今日は朝が早いので、一段と参拝者も少なく、ゆっくり過ごせました。
開いているときにはお線香を必ず買うのですが、買うと鉦を鳴らしていただけるのがお得な気分です。
賓頭盧さんに触れて参拝終了です。

北野天満宮  狛犬

DSC_8776
DSC_8777

天満さんの中にはいくつかの狛犬さんがいらっしゃるのですが、この狛犬は二の鳥居の前の狛犬さん。
足元に梅の実が置いてあったので、写してみました。
これを放っておくと、梅の実がどんどん並んでいったりします。(笑)
人が少ないと、いろいろと発見が多いです。

北野天満宮  雷除札

DSC_8774
DSC_8773

昔は1000体限定で配付されていたそうです。
近年は6月1日の配付でしたが、記憶が正しければ今年から初めて今日から3日間(予定)の配付となったようです。
※無くなるまで
見ての通りに、赤色の御札です。
御札の文字も独特で気に入っています。

北野天満宮  境内

DSC_8766
DSC_8770
DSC_8771
DSC_8775

朝が早いので、参道の屋台はまだ組立中。
参拝者は地元の人たちがほとんどで、朝の散歩をしている人が多いです。
羨ましい。
いつも通りに境内をウロウロウロウロしています。
収穫されずに地面に落ちている梅がいくつかあったので、妻が回収して、家に帰ったら鉢に植えていました。
芽が出ると良いのですが♪
絵馬堂でぼんやりしていたら、集まっていたお年寄りたちが体操を始めてビックリしました。
基本的には、やっぱり待ちの神社なんですね。

北野天満宮  雷除大祭

DSC_8765
DSC_8767
DSC_8768
DSC_8769

朝6時を少しまわった天満さんです。
今日は雷除大祭。
北野天満宮摂社の火乃御子社のお祭りです。
ともかく朝は清々しくって気持ちが良いです。
調べてみたら、5時から授与品を配付しているということなので、5時を目指していたのですが、そこはノロカメ夫婦なので6時です。
この日だけは火乃御子さんも飾られています。
大正時代あたりに電気工事関係の人たちが参拝するようになって参拝者が増え、登山者やゴルフを趣味にする人たちなども参拝しているそうです。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード