19/06/22-23 神奈川

炭火焼きレストラン  さわやか

DSC_8886
DSC_8884

できることなら、いろいろとやりたいこともあったのですが、大急ぎで帰ります。
なんとか天気はもってくれましたが、このあとは豪雨の予報。
お風呂に入るタイミングが合わないままに、せめて食べようと、いつものさわやか。
相変わらず、ギュッと詰まった肉は食べ応えがあります。
静岡県内には独特のチェーン店が多いのですが、スマル亭も天神屋もどうも最近は不調のよう。
桜エビが不良なので鐘庵は悩んだけれどもパス。
ここだけが調子が良さそうです。

師のお寺

DSC_8872
DSC_8871
DSC_8876

久しぶりに師のお寺に来ました。
このお寺は駐車場はなく、わずかな隙間に停めるくらいしか出来ないのですが、いまだかつてないくらいにギッシリ停まっています。
私たちは、最近は横のコインパーキングに停めるのですが、流行っていて良かったとそのときは思っていました。
 
が、中に入ると、人がたくさん並んで座っていて、知らない坊主頭のオヤジが説法をしています。
なにやら分からないままに、仏様の前に座っている師のところに近寄って行くと、師も申し訳ない顔をしていました。
とりあえず、明日が父の命日であることを告げ、お経をお願いしました。
あとから知ったのですが、毎月第4日曜日にはこの方がお説法をしているのだそうです。
そういえば、師を紹介してくださった方が、「最近はわけの分からない夫婦が居座っている」ということを言っていたのを思い出しました。
 
こ このお寺は日蓮宗のお寺ですが、宗派に関係なく師は相手をしてくださいます。
私たちが無宗派なことは師も知っていて、それでも長年面倒をくださっています。
今日はこのあと太鼓を叩かなければならないみたいで、その直前に私たちのことを名指して「遠方からよく通ってきてくださっているのですが、太鼓を叩くのははじめてだと思うから…」と声を掛けてくださいました。
そう声を掛けてくださることによって、要は「叩いても叩かなくてもいいよ」ってことだと理解しました。
次からは、第4日曜日には行くのはやめよう。

新東名建設中

DSC_8863
DSC_8864

冨士霊園へ向かう道を横切るように地面が大きく掘られていました。
少し前にTwitterで、静岡大学のうさはかせが工事によって剥き出しになった地層を見に来ていたことをツイートしていたのですが、こういうことだったのでしょう。
一瞬でしたがキレイな断層が見えていました。
ちょうど車が来ていなかったので、両側を車から写しました。
さすがに降りて写すまでの勇気はありませんでした。

富士霊園

DSC_8861
DSC_8862

6月の冨士霊園は初めてです。
奇しくも父の命日の前日になってしまったのは、それはそれで良かったです。
旅行用の車でではないので、ナビゲーションに印もないのでたどり着くのか不安だったのですが、なんとか覚えているものです。
 
父の墓は新しく開かれた地区ですが、墓を建てた頃にはほとんどお墓はなかったのに、かなり埋まってきています。
どうも、やっぱり他の家族はあまり来ていないようです。
雨予報なのでたいしたこともできないだろうと、タワシを持ってこなかったのが残念です。
妻がせっせとキレイにしてくれました。
 
続いて妻の方の祖父・祖母のお墓へ。
こちらの地区は初期の頃のものということもあり、徐々に墓仕舞いをしているところが増えてきています。
徐々にお墓が撤去されているところや、新しく整地して売り出しているところが目立ちます。
どこもなかなか相似にも来られないのでしょう。
東日本大震災以降、そのエリア一帯は東側に面しているところがタールのようなもので真っ黒になっているのも気になります。
天気も安定してきているので、一段とタワシのないのが残念。
持っていたスポンジでできるだけキレイにして、残りは次回頑張ることにしました。

道の駅  ふじおやま

DSC_8860
DSC_8865

神奈川に戻ったときのとりあえずのベース基地にすっかりなってしまっています。(笑)
いろいろと気に入っている道の駅です。
前々から御殿場は土地勘があるので不自由はないのですが、いろいろな方向に向かうには、もう少し内陸の方に欲しいというのが本音です。
今日は雨予報ですが、ギリギリな感じで持ちこたえてくれています。
お墓参りの後にも立ち寄りましたが、かなり可愛らしい鉢植えを見つけてしまい、危うく買ってしまいそうになりました。(笑)

Weathernewsの「湘南」

Screenshot_20190623-012150

Weathernewsで明日の天気を調べたところ、「湘南」という地名が出てきました。
神奈川には、そんな「地名」も「値域」も存在していません。
例えば、数年前に神奈川県が湘南の地域を公表しましたが、それは相模湾に面するすべての市町という雑さで、非難囂々でした。
これも地域が定まっていないのですが、神奈川には「西湘」という呼び方もあって、小田原市や真鶴町などは西湘だろうとか、横須賀市・三浦市も湘南では無いだろうとか、鎌倉市や葉山町などは、鎌倉市、葉山町で湘南では無いとか…、神奈川の事情は複雑です。
また、湘南ナンバーというものも存在していますが、これは秦野市、山北町、南足柄市などの山の中も含まれていて、湘南のイメージとは遠すぎます。
強いていうのなら、藤沢市、茅ヶ崎市は湘南といえるのかな。(平塚市・二宮町は湘南とも西湘とも意見の分かれるところ)
 
まあ、それくらいたくさんの人の中で定まっていない「湘南」という地名を使うのはナゾとしかいいようがありません。

駒門PA

DSC_8852
DSC_8851
DSC_8853
DSC_8855

駒門PAが改装され、一般道からも入ることが出来るようにもなっていました。
ここは富士山からの湧き水のスポットでもあります。
一般道側からでも汲めるようになりました。
 
妻がトイレがキレイだというので入ってみたところ、なぜかトイレの真ん中に手洗い場があります。
ものすごい違和感がありましたが、手を洗ってみるとかなり合理的なことに気がつきました。
このレイアウトを考えた人は天才!

道の駅  掛川

DSC_8848
DSC_8849

旅行用の大きい車と比べて、中型車とはいえ、普段乗りの車での約400kmはなかなかに遠い。
走っても走っても距離が短くなっている感じでもありませんし、長時間運転するのもしんどい…。
にしお岡ノ山まではノンストップでしたが、一度休んでしまうと定期的に休みが欲しくなってしまいます。
頑張って掛川でひと休み。
震災以来、海辺の道の駅は恐いので、掛川は安心して休憩できるスポットです。
道の駅内のコンビニは長い間ファミリーマートだったのですが、セブンイレブンに変わっていました。

道の駅  にしお岡ノ山

DSC_8846
DSC_8844
DSC_8845

今回は、神奈川に墓参りで戻ります。
本当は前の週に行く予定だったのですが、台風並の暴風雨ということで今週になってしまいました。
神奈川と関西を何度も往復していますが、年々少しずつ道が増えてきていて便利になってきています。
それにあわせて道の駅も増えてきています。
最近の流行なのでしょうが、迷路になっているような駐車場で、ちょっと面倒くさい。
道路に出るのもちょっと複雑です。
初見では分かりにくい感じです。
でも、建物自体は新しかったです。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード