19/07/15 祇園祭前祭宵々山

祇園祭前祭宵々山  太子山②

DSC_9345

太子山はかなり遠い位置になるので、観光客もほとんどいません。
しかし、懸装品がついているのは、なんとなく嬉しいですね。
ここはまだ提灯の灯りも消さないようです。
これにて今日は終了です。

祇園祭前祭宵々山  油天神山②

DSC_9344

油天神山は提灯まで外すようです。
ついさっきまで子供たちが童歌を歌っていたのですが、あっという間にこの状態です。
まあ明日も早いので、きりがないですからね。

祇園祭前祭宵々山  芦刈山②

DSC_9343

本格的に帰ります。(笑)
四条通りから五条通まで歩きますので、その間にいくつか引っ掛けていきます。
もう芦刈山は懸装品を外してあります。
ここらへんは、それぞれの山鉾によって対応が違い、そのままのところもあれば、ここのように外してしまうところもあります。

祇園祭前祭宵々山  四条傘鉾

DSC_9338

DSC_9336

四条傘鉾にも立ち寄りました。
帰ろう帰ろうとお互いに言い合っているのですが、ついつい目に付いたところに立ち寄ってしまいます。(笑)
傘鉾は2つありますが、四条傘鉾の中を覗くとこんな感じ。
綾傘鉾は雅な感じがしますが、四条傘鉾はちょっと無骨な感じです。

祇園祭前祭宵々山  郭巨山

DSC_9334
DSC_9335


まだ、会所の明かりがついていたので立ち寄りました。
去年は、ここの粽と鯉山の粽を買いました。
1年間のお礼を伝えます。
ここの粽は大きな小判が付いているのが人気です。
奥の方に御神体と釜を見ることができます。

若菜屋

DSC_9333

ちょっと若菜屋さんにも立ち寄りました。
去年までは団子を焼いていたのですが、今年は見当たりません。
仕方なく、店内をブラブラ。
若菜屋の紋の入ったタンスを見つけました。
こういうのはお金が掛かっているんだろうなぁと思います。
結局、何も買わずに撤収。

祇園祭前祭宵々山  蟷螂山

DSC_9331
DSC_9332

そのまま横に抜けて西当院通りに出たので、南に歩いて車に戻ります。
ついでといってはなんですが、カマキリさんにもご挨拶。
なんたって山一番ですから。
ありがたい気をいっぱい頂きたいです。

永楽屋

DSC_9329

ちょっとお使い物もあるので、永楽屋に立ち寄りました。
そうしたら、水あずきやぬれ氷室を取り置きしてくれるということなので、閉店ギリギリに到着になるけれどもお願いしました。
店はそろそろ閉店間際なので、丁寧な対応でした。
クーラーが気持ちいい♪

祇園祭前祭宵々山  給水スポット

DSC_9328

こんな給水スポットは初めて見ました。
直に飲むことが出来る機械と、マイボトルを持っている方向けの機械と2種類置いてあります。
外国人観光客は喜ぶでしょうね。
空いているペットボトルがあればやってみたかったのですが、残念です。

祇園祭前祭宵々山  御手洗井

DSC_9326
DSC_9327

祇園祭の期間しか開かない御手洗井です。
前祭のときだけです。
空いているペットボトルが1本しか無いのが残念です。
少しカルシウムが多く感じる味です。
今年の祇園祭は涼しいので良かったですが、自然の水の冷たさが心地よいです。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード