19/07/16 祇園祭前祭宵山

祇園祭前祭宵山  岩戸山

DSC_9403

前祭最後は岩戸山になりました。
すでに明かりも消え、提灯もおろされています。
あたりにも人はほとんどいません。
ただ、御神体の置かれているところには電気がついていたので、参拝させて頂きました。
前祭は、比較的涼しくって過ごしやすかったですね。

祇園祭前祭宵山  船鉾

DSC_9397
DSC_9400
DSC_9401

今年の祇園祭は、船鉾のいろいろな表情を見ることができたと改めて思います。
提灯がおろされて、裸電球に照らされる船鉾は、これはこれでなかなかに美しい♪
この鉾にはまだ乗ったことが無いのですが、来年あたりは乗ってみたいなぁと思っています。
…と、毎年思っています。
毎年毎年、山鉾をぐるぐるぐるぐるまわっていますが、その年によっていろいろなことがあるものだと、改めて思います。
そして、山鉾の知らない表情がまだまだあるものだとも思います。

祇園祭前祭宵山  大船鉾会所

DSC_9394

帰路についています。
今日ははじめて停めた駐車場なので、場所がよく分かっていません。
なんとなく南に向かっていけば着くだろうという感じで歩いています。
通りの屋台も閉まりはじめ、山鉾も片付けられています。
大船鉾は、前祭の時も会所を開いているのですが、ついに前祭の時には立ち寄れませんでした。
でも、この感じを見る限りは開いていたようです。
船頭の龍がどうなったのか気になります。

祇園祭前祭宵山  南観音山会所

DSC_9393

後祭に山鉾を出す会所は、今は準備中。
何もしている気配の感じられないところもあれば、鯉山や南観音山のように準備のためか開いているところもあります。
もちろん関係者以外は入ることは出来ません。
ぽっかりとその場所が空いているより、せめてこんな感じの方が嬉しいです。
そうじゃないと、新町通は放下鉾のみなので、本当に前祭では寂しくなってしまっています。

祇園祭前祭宵山  布袋山

DSC_9391
DSC_9390

休み山の布袋山です。
飾ってある中には布袋山の粽も置いてあったのですが、前のような授与所は無いようです。
少し西に行ったところにも、扱っているお店があったのですが、そこにもありません。
後祭のときにはこの中は何もないので、前祭限定のようです。

祇園祭前祭宵山  鯉山町会所

DSC_9389

結局、今年の前祭では鯉山は開かなかったように思います。
前祭後祭に分かれた年からずーと会所を開け続けていただけに残念です。
山鉾連合会ではどのように納得しているのか分かりませんが、客観的に見ていると後祭はいろいろと不利なように感じます。
ですから、前祭に会所を開いて懸装品だけでも公開するのは悪いアイデアではなかったと思います。

THE  JIRO

DSC_9384
DSC_9387

永楽屋の向かいのラーメン屋さんが出店でタピオカミルクティーと鶏の唐揚げを売っていました。
閉店間際なので叩き売りです。
たぶんタピオカは初体験です。
まあ、こんなものかという感じでした。
鶏の唐揚げは、私は食べませんが、妻が言うには量が多いとのこと。
でも、串が刺さっていて食べにくいと言っていました。

永楽屋

DSC_9385

ギリギリで飛び込みました。
水あずきとぬれ氷室ゲットです♪
とりあえずは取り置きしてもらえることが分かりました。
永楽屋の方にはご心配をおかけしました。

祇園祭前祭宵山  山伏山

DSC_9383

間もなく永楽屋閉店の時間です。(汗)
ともかくガンガン北に向かいます。
山伏山は、明日の巡航に備えて、早くも駒形提灯をおろしていました。
大急ぎで写しているのでブレています…。

祇園祭前祭宵山  菊水鉾御朱印

 DSC_9378

その御朱印です。
墨で書いてある状態のものを購入します。
そして、奥の方にある御朱印所で自分で押します。
大小2種類があるので、注意をしないとバランスが崩れてしまうので危険です。
 
祇園祭の御朱印集めは、祇園祭の御朱印帳が販売されはじめたときに購入して集めたのですが、数年後には朱印を押すのに100円~というところが増えてきてしまったのでやめました。
全部集めようとすると、けっこうな金額になってしまうので、毎年同じなので良いかなぁと。
ブームになる前に集めておいて良かったです。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード