19/07/28 下鴨神社

下鴨神社  さるや

DSC_9744
DSC_9746
DSC_9748

いつものように、黒豆茶と申餅。
待ち時間が4~5分あるので、黒蜜のかき氷も頼みました。
みたらし池で冷やしたはずの身体もだんだんと温かくなってしまいましたが、氷室のかき氷のおかげで、また涼しくなってきました♪
まわりには蚊取り線香も焚いてありますが、蚊にしてみればそんなものはお構いなしに突っ込んでくるので、虫除け薬&虫刺され薬は必須です。
かき氷を食べている途中に、黒豆茶も良い感じになってきたので、氷のたっぷり入ったグラスに注ぎ、かき氷を食べ終わったら黒豆茶と申餅。
黒豆は取り出して、塩をつけて食べるのですが、甘いもののあとなので塩っぱさが良いアクセントです。
これにて下鴨神社撤収です。

みたらし団子

DSC_9743
DSC_9741

賀茂みたらし茶屋のみたらし団子です。
しばらく列が動いていないと思ったら団子がなくなったようで、お店に取りにいったようです。
うちは3本ですが、5本2皿なんていうお客さんも少なくなく、どんどんと無くなっていきます。
あまり遅い時間になると品切れで屋台を閉めてしまうので、確実に食べたかったら日が出ているうちに参拝して食べるのが良いと思います。
ギュッと詰まった団子が歯応えがあります。

下鴨神社  相生社

DSC_9740

基本的に、縁結びの神様についてはお見かけしたら参拝します。
仕事柄、学問の神様は必ずですが、生徒との縁が結べること、生徒と進学先との縁を結ぶことなど、縁も大切だと思っているので手を合わせます。
恋愛以外に効果があるのかなぁと思いつつ。(笑)
相生社は、必ず手を合わせるお社です。

下鴨神社  三井神社

DSC_9738

三井神社の方にもご挨拶をしました。
御祭神は、
東殿:伊賀古夜日売命(いかこやひめのみこと)
中殿:賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)
西殿:玉依媛売命(たまよりひめのみこと)
賀茂建角身命と玉依媛売命は、本殿の方にもいらっしゃるので、すぐ横にもお社があるのが不思議です。
今度、ゆっくり調べます。

下鴨神社  比良木社御朱印

DSC_9737

せっかくのご縁なので、再び御朱印所に行って頂いてしまいました。
1日に3枚頂くというのは、ちょっとはしたないと思ってしまうのですが、今日は特別ということにしておきましょう。
御手洗社と同じで、書き置きで文字も印刷です。
比良木はヒイラギに通じるようで、ヒイラギの印も押してあります。
大切にしたいお社が、また1つ増えました。

下鴨神社  出雲井於神社(比良木社)

DSC_9735
DSC_9734

楼門から出ることが難しそうなので、脇から抜けようと思ったら見つけました。
なんで今まで気がつかなかったのでしょう!
正式には出雲井於神社(いづものいのえじんじゃ)と呼ぶそうで、山城国愛宕郡出雲郷の総社だったそうで、「井於」とは鴨川のほとりという意味だそうです。
お社の正面には、このお社用の手水舎もあります。
御祭神は素戔嗚尊。
開運厄除に御利益があるということですが、なんたって「ひらき」です。
今このときに気がつかせて頂けたのは、私たちにとっては最大の応援のように感じます。

下鴨神社  御手洗社みたらし祭限定御朱印

DSC_9728

予定外でしたが、御手洗祭限定御朱印ということなので頂きました。
通常のものと見比べてみると…、左上の火のついたロウソクの印が押されているところが違うようです。(笑)
ところで、下鴨さんは御朱印代が1枚500円になっています!
これほど御朱印が流行ってしまうと、値段が上がってしまうのはやむを得ない流れなのでしょう。

下鴨神社  令和記念御朱印

DSC_9730

令和元年5月1日に手に入れ損ねた、令和記念の御朱印です。
3ヶ月近く間が開いてしまいましたが、やっと手に入れることが出来ました。
下鴨神社は、正しくは賀茂御祖神社といいます。
御朱印にもそのように書かれています。
5月1日に手に入れることが出来なかった人たちに配慮してのことか、「新元号奉祝 令和元年5月1日」という御朱印が押してありました。

下鴨神社  井上社

DSC_9726
DSC_9723
DSC_9722

井上社は別名が御手洗社。
このお社の下から水が湧き出ています。
御祭神は瀬織津姫命。
小さいお社ですが、1年中参拝する方が途切れない地域に愛されているお社です。
良く見ると、お供えの真ん中にみたらし団子。
ここはみたらし団子発祥の由来となっている場所でもあります。

下鴨神社  みたらし祭②

DSC_9718
DSC_9720
DSC_9721

池を出て靴を履いたら、御神水を頂きます。
ちょっと硬めの味のする水で、美味しいです。
京都市内のいろいろなところで水を飲んでいますが、たいした距離も違わないのに、柔らかめのところもあれば、ここのように硬めのところもあります。
ノドがカラカラなので、今年は3杯も頂きました。
が、今年もお水を頂くボトルを忘れてしまいました。
いつまで経っても慣れません。(笑)
足形に名前と年齢を書いて、井上社に向かいます。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード