100131猪苗代

クラフティZB-gr

http://sky.geocities.jp/gere_mb0708/
「クラフティワックス研究所別館」
http://sky.geocities.jp/gere_mb0708/lab-index.html
p1006299

東北のゲレンデは、平日や日曜や祝日の晩でもナイターをやるところがあるので嬉しいです。
しかも、1日券で滑れたりするので、猪苗代中央はもっと嬉しいです。

しかし、滑っていても空気は温い感じで、車の温度計を見てもマイナス1度。
すのぼちゃんから頂いたクラフティZB-grを試したくてナイターまで残っているのに話になりません。
悔しいので塗ってみました。(笑)
気温が思ったよりは低くないとはいえ、ゲレンデは全面凍っているようなものなので、低温用の硬いワックスが効果があるのではという計算もありました。

結論は大正解♪
今回は、板を替えて前回と同じくant-bbベースとすのぼちゃんベース。
ant-bbは、1回がダメなのかもと、3回入れてみました。
ant-bbをベースに塗った板は、やっぱり昼間の数本でビンディング下が白っぽくなってしまったのですが、その後ZD、夜はZB-grを塗ったら、滑走終了後は白いエリアがむしろ少し減っていました。
また、すのぼちゃんベースは、元々フッ素が入っていることや、最初は蔵王sp、途中でミネロのワックスサービスを受けていることもあって、ナイター終了までツヤツヤのままでした。

もっともZB-grは無駄遣いで、ZB-blでもまったく問題なかったと思います。

クラフティZE &蔵王sp

http://sky.geocities.jp/gere_mb0708/
「クラフティワックス研究所別館」
http://sky.geocities.jp/gere_mb0708/lab-index.html
p1006291

本当でしたら、蔵王ほどではないものの斜面構成が複雑で、コースによって雪質の変化が多いアルツでクラフティ蔵王スペシャルのテストをしようと思っていました。(蔵王スペシャルが期待しているとおりなら、アルツスペシャルでもあると思います)
しかし、速報で書いた通りに磐越道に入ったとたんに予報と違う雨やミゾレという残念な天気。
だったら妻も不調だったので、当初考えていたエーデルかハンタマでタラタラ滑っていれば良かったと悔やまれてなりません。
最終的に箕輪や猫魔なら多少雪が良いのでは…なども考えたのですが、水分をタップリ吸った新雪になるなら慣れたコースの方が良いと考え、磐梯河東から戻っての猪苗代でした。

結論から言うと、蔵王spのテストはあきらめていましたし、一応は塗ったもののテストにはなりませんでした。
水分を吸った雪なんて特殊すぎですし、水分を吸った雪ならフッ素が滑らないわけがない。
新雪の量はたいして深くないのですが、それでも板のコントロールを失って交錯しそうになっている人たちも多かったです。
強いて収穫を挙げるなら、今回の雨は若干の黄砂を含んでいたようなのですが、余りストレスを感じなかったこと。
大量の黄砂のときには分かりませんが、ジェット気流が安定せずに大陸からの高気圧が真冬でもやってくる近年の雪にもある程度対応できそうで安心しました。

クラフティZEは、予想どおりですが今回有効性を再確認できました。
板をコントロールしやすくするという特性は、水分を吸った雪ではより有効のようです。
基本的に高いワックスは使わないようにしているのですが、クラフティZEは春の定番になりそうな予感…。

パワーライド




p1006269

今日はパワーライドを装着してます。

シーズンに40日以上もブーツを履いていると、足のあちこちが変形してしまいます。

私の場合、左足親指の外反拇趾と、それによる小指付け根の軟骨の飛び出しが酷く、難儀をしています。

外反拇趾だと、通常より親指が前に入りすぎてしまい、ブーツの小指付け根のあたる部分を出しても出しても捻れていくばかり。

最近では板のトップが微妙に外に向いている感じになってきましたし、連戦だと膝にも厳しい。

 

ICI石井のカスタムフェアで、パワーライドの制作者と出会ったのですが、合理的な説明と体験に即買いしました。

パワーライドを装着すると、自然に踵がキッチリ入り、膝が真っ直ぐ前にでます。

それによって、パワーの伝達がブーツ・板に伝わっているのがハッキリと分かります。

小指の痛みも大幅に軽減!

パワーライドは上級者向けのパーツではなく、すべてのスキーヤーが楽になるものだと思います。

 

強いて難点を挙げると、ブーツのフレックスが若干硬く感じられるようになることと、甲の部分の噛み合わせが甘くなってしまうので、ひょっとしたら春スキーになると水の侵入があるかもしれません。

それでも私のようなヘタクソには、もう手離せないかも。

天然温泉 長寿の湯




p1006306

磐梯エリアは少々遅くなっても、磐梯熱海のユラックスという保険があるからと油断をしていました。
3月まで改装工事で休業…。

という訳で新規開拓です。
郡山まで移動して、長寿の湯に来ました。
加温・循環のためか、看板にこそ天然温泉と書いてありますが、積極的に温泉をアピールしている感じはありません。
それどころか、長寿の湯にふさわしくラジウム湯や北投石の湯などもやっているのに、地味な雰囲気です。
まあ、ハデな宣伝をすると、健康を取り戻そうと鬼気迫る表情で湯につかる人で順番待ちができたりするので、肩の力が抜けてて良いのかもしれません。

浴室は、本当によくありがちなスーパー銭湯のような作りです。
お風呂の種類も豊富で、薬草サウナ等、結局、回りきれないところもあったくらいです。
肝心の温泉も、入って感じる若干のヌルヌル感はアルカリ泉。
それをベースにラジウム湯や北投石の湯などを作っているので、人が一ヶ所に集中しないのも良いのかもしれません。
電気風呂の電極の位置や電気の加減など、いろいろと細かいところで自分に合う浴場でした。

泉質はナトリウム−硫酸塩・塩化物温泉。
PHは9.5。
極めてスーパー銭湯チックなので、シャンプー類も完備。
ロッカーもコイン返却式で安心です。
大人土日祝は490円も嬉しい!

味噌屋

http://sky.geocities.jp/gere_mb0708/

201002010220000

201002010221000

201002010221001

今シーズン初めての味噌屋です。
やっぱり磐梯エリアに来たらこれを食わないと、来たって感じがしませんね。(笑)

私は、シーズン初めてなので、白こくラーメン。
妻は、同じくシーズン初めてなので、札幌味噌ラーメンのバタートッピング。

しかし、毎回あまり味のブレがない味噌屋なのに、今日はスープが薄く感じました。
頑張って下さい。

葉山




p1006301

パワーライドを装着したことによって滑りも微妙に変わったのでその練習と、ワックスに負荷を多く掛けたかったので主にこっちで滑りました。
ユルユルですが、こちらも凍結しているので若干難易度が上がってます。

ふりこ坂




p1006302

昼間とは表情の違うふりこ坂です。

気温マイナス1度と、この時期のナイターにしては暖かめ。
スタッフが言うには、昼間は5月くらい(それは大袈裟じゃ…)の陽気だそうで、溶けた不規則な滑走跡がそのまま凍結しています。
難易度も上がっているので、滑っているのは極わずかです。

たこ焼き




201001311829000

再びイナチューに来ました。

滑る前に腹ごしらえと、幸陽の杜の横の出店でたこ焼きを食べました。
大阪の超有名たこ焼き店等でも食べましたが、あえて言います。
人生ベスト3に入れていいたこ焼きです。

美味いたこ焼きの形容に、外はカリッ中はフワッというのが使われますが、そんなたこ焼き数度しか出会ったことがない。
テレビでタレントが「美味し〜い!外はカリッ中はフワッですね!」なんて言っていた店も、そんな風にはなっちゃいない。

その外はカリッ中はフワッが、ここにありました。
一皿400〜450円ですが、1人で2皿食べている人がみられたのもうなずけます。

巡回バス




p1006294

第2駐車場だったので巡回バスの厄介に。
かなり頻繁に巡回しているので、待たされた感はありません。
ただ、私の板は長めなので、天井が低くてガンガンぶつけてしまいました。

リユースカップ




p1006293

猪苗代の両ゲレンデですすめている運動のようです。
広まると良いですね。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード