100814熊本

黒川温泉 こうの湯 森の湯

p1009531

p1009534

九州五大名湯に数えられる一つです。
こうの湯をチョイスしたわけは、源泉掛け流しと終了時間が長いこと。

ここには「立ち湯」という変わったお風呂が存在します。
水深160cm(女湯は130cm)なので、私でもちょっと苦しい深さです。
ただ、立ち湯の方が湯が温くて、いくらでも入れそうです。
露天風呂は、やや熱目。
泉質は単純温泉。
温泉成分表がないので、わかりませんが、硫黄成分などが入っていると思います。
脱衣室には、脱衣籠のみなので貴重品は持っていかない方が良いでしょう。
シャンプー類、ドライヤー完備。
大人500円。

やまなみハイウェイ

p1009527

外輪山を下る道は草原で、とても雄大に感じます。

城山展望台

p1009524

外輪山の峠です。
気が遠くなるような阿蘇の大きさに驚きました。

道の駅 阿蘇

p1009523

熊本城はたっぷり6時間強。
堪能しました。

黒川温泉には行きたかったので、いきなり約2時間半の強行軍です。

阿蘇の2重カルデラをひた走ります。

熊本城火災発生地

p1009506

西南戦争中、九州の要として鎮西鎮台が置かれた熊本城は、西郷軍と戦う運命にあったわけですが、なぜか総攻撃の3日前に出火し、大小天守閣や本丸御殿や数々の櫓が焼け落ちてしまったわけです。
その出火場所と言われているのが、闇り廊下の手前の石垣です。
今は石垣だけで想像し難いですが、早い話が本丸御殿を燃やそうとしたのでしょう。

出火原因は3つあり、1,単なる失火 2,西郷軍の間者 3,明治政府軍が奪われるのを恐れて燃やした などがあるそうです。

一つ気になったのは、なぜ石垣に堆積岩を縦方向に並べて使っているのか?
帰ったら調べてみましょう。

熊本城 飯田丸五階櫓 内部

p1009503

内部は、丁寧に作られた塗り壁さえもが美しい。
もっとも、床はなぜか釘の頭が大量に飛び出ていて、違和感があります。

熊本城 飯田丸五階櫓

p1009501

最近、再建された櫓です。
飯田覚兵衛が守りを任されていたそうです。
5階建てですが、上がれるのは3階まででした。

熊本城 二様の石垣

p1009500

お城を案内して下さった足軽さんが言うには、「通はこの位置」だそうです。
初代清正公と2代忠広の石垣の弧の違いを味わいつつの天守閣。
確かに美しいです。

熊本城 地図石

p1009499

これは…。
よく分からないです。(恥)

熊本城 宇土櫓 瓦

p1009496

城全体を覆う規律の厳しさが、瓦にさえ感じられます。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード