120519上賀茂神社・建勲神社・今宮神社・ゑびす神社宵宮

船岡温泉

dsc_3916

船岡温泉の欄間は本当に飽きさせません。
見事な透かし彫りで、しかも平安時代から大正時代までの時代絵巻になっているところが面白いです。
とくに、脱衣室の敷居となっている欄間は、兵隊さんが活躍しているという反戦家が見たら卒倒するようなもの。
何度見ても面白い欄間です。

今日のお風呂は、インド系の人がヨガのポーズで湯の中に浮いていた。

花つくし かきつばた

dsc_3912

聖護院八つ橋で出している限定の和菓子です。
んー、餅は餅。(笑)

ゑびす神社 御神輿

dsc_3909-1

dsc_3910-1

本殿の前には御神輿が並んでいました。
子供神輿や樽神輿などもあるそうです。

ゑびす神社 宵宮

dsc_3920

今日はゑびす神社の宵宮ということで来て見ました。
…まあ、地元のお祭りですね。
屋台なども地元の方がやっていて、地元の方しか参加できません。
御霊を移す儀式などもあると思うのですが、観光客はお呼びでないという感じなので、お参りだけしました。

いち和 あぶり餅

dsc_3904

こっちは向かいのお店のあぶり餅。
食べ比べてみると、かざりやの方が味噌餡は風味が良いと感じました。
いち和は少し酸味を感じます。
餅は、かざりやの方がしっかりしていて、いち和はふんわりとしている分だけ香ばしく焼きあがっています。
餡はかざりやが好きで、餅はいち和が好きでした。

かざりや あぶり餅

dsc_3901

今宮神社名物のあぶり餅というのがあるそうなので、初体験。
竹の先につけられた小さな餅が焼いてあり、甘い味噌餡がかかっています。
15本で500円。
いくら食べても、なかなかお腹がいっぱいになりません。(笑)

今宮神社 疫社 絵馬

dsc_3898

まったく知らなかったのですが、疫社のところの絵馬にはかなり上手でカラフルな絵のかかったものが多く見受けられます。
あとで調べて分かったのですが「けいおん」という漫画となんだか縁があるようです。
詳しくは知らない。(苦笑)
もちろん、この絵馬のキャラクターが何かも知らない。(爆)
ただ、願い事も穏やかで平和で、書いた人の育ちも良いのだろうなぁと思いました。

今宮神社 宗像神社

dsc_3918

今宮神社にはいろいろな神様が祀られているのですが、妻が歩くのが困難なこともあり、かなり省略気味にまわりました。
宗像神社は、基礎の石にナマズの絵の書いてあるのが特徴なのだそうで、弁天さんとよばれているそうです。

今宮神社 阿呆賢さん

dsc_3896

阿呆賢とかいて「あほかし」さんというそうです。
一つに、自分の身体の痛いところを、この石に撫で付けると良いそうです。
伊勢の足神さんと似ていると思います。
今現在ですが、右ひざの痛みも腰の痛みも消えています♪
阿呆賢さん凄い!

もう一つに、まずは石を3つ叩いて持ち上げ、次に願い事を思いながら3回撫でて持ち上げ、最初よりも軽かったら願いが叶うのだそうです。
やってみました。
本当に軽く感じました!!!
叶ってほしいなぁ!

今宮神社 疫社

dsc_3894

途中までは近所の学校の子供たちの声がずいぶんと大きく聞こえていたのですが、舞殿より中に入ると気にならないほど静かになりました。
疫社というのは、あまりにもストレートな名前のお社ですが、疫病というのは平安期の行政の中では重要な問題だったようで、その代表的な政治が祇園祭という一面もあります。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード