130715祇園祭宵々山

祇園祭宵々山 白楽天山

bd9db440.jpg

ca86dd8a.jpg

ぐるりと回って、白楽天山にたどり着きました。
御神体は、白楽天と道林禅師。
白い衣装が白楽天で紫の衣装が道林禅師になります。
学問成就、招福除災のご利益があるそうです。
この山も、ベルギー製の織物やフランス製の織物を使っていて、異国情緒をかんじます。

与謝野蕪村宅跡

7af14b13.jpg

鶏鉾から白楽天山に向おうとしたのですが、ガッツリ交通規制で一方通行。
ガードが固かったので迂回をしている最中に見つけました。
与謝野蕪村終焉の地なのだそうです。

究極の揚げパン

9d2fda9f.jpg

鶏鉾周辺は新店ラッシュですね。
究極の揚げパンというお店も出来ていました。
なのに、揚げシュウマイを買ってしまいました。(笑)

祇園祭宵々山 鶏鉾

3f4f8974.jpg

dd7cc39e.jpg

すっかりと日も落ちて、提灯が美しいです。
鶏鉾の鉾頭は、なんであの形になっているのか不明なのだそうです。
はっきりしたことが分からないままに伝わっているというのも祇園祭らしいですね。
鶏鉾の見送りも、ベルギー製のタペストリーが使われています。

祇園祭宵々山 綾傘鉾

6fe63782.jpg

73ffd28e.jpg

去年、粽を飾らせていただいた綾傘鉾です。
独特の模様が美しいです。
応仁の前からあったといわれている鉾ですが、昔はもっと大きかったようです。
鉾を見るだけでなく、会所となっている大原神社も立ち寄ると見どころが多いです。

祇園祭宵々山 大船鉾

6b55d21c.jpg

復興に向けて着々と進んでいる大船鉾です。
来年度から、復興に伴って「先の祭り」と「後の祭り」に分かれるかもしれないということですが、どのようになるのか楽しみです。
早く大船鉾の勇姿を見たいものです。
安産のご利益があります。

祇園祭宵々山 伯牙山

d7a26aa3.jpg

5562baaf.jpg

琴の名手伯牙が、友人の死を嘆いて琴を割り、以後琴を弾くのを辞めたことが由来です。
この写真では分かりづらいですが、伯牙さんは斧を持っています。
また、ここの水引は鮮やかな緋色に立体感のある刺繍がされています。

祇園祭宵々山 芦刈山

df533541.jpg

841d043c.jpg

四条通の南のエリアに戻ってきました。
まずは芦刈山。
謡曲「芦刈」の物語にちなんで作られた山で、信長公より拝領されたという小袖も見どころです。
前懸・胴懸・見送りも見事で、見どころがありますが、ここも昔の祇園祭を感じさせる山です。

祇園祭宵々山 四条通り

0dda6f99.jpg

四条通を西から東に望みます。
左手前に郭巨山、正面に月鉾、さらに奥に函谷鉾、長刀鉾が望めます。
もう少し暗くなって、駒形提灯に灯りが燈るあたりが一番の見頃です。

祇園祭宵々山 蟷螂おみくじ

4b32ac8f.jpg

b7c52faa.jpg

4529ee6f.jpg

南観音山あたりから雨が降ってきたのですが、この辺りで止んできて良かったです。
恒例の蟷螂おみくじ。
看板を持ったお兄ちゃんに聞いたのですが、本当に凶などもあるのだそうです。
このおみくじが出来た年から妻が引いていますが、毎年大吉です♪
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード