180325ロッテアライ

ロッテアライ yukiyamaデータ

a7010a97.png

思ったよりも移動距離は伸びませんでした。
ゲレンデが広大なことと、いろいろと探りながら滑っていることもあったと思います。
なによりも『楽しくない』。
旧アライのように、ゲレンデの厳しさに弾き返されるばかりでもワクワクしていたあの感覚が、同じゲレンデなのに蘇らないのはナゼだろうと考えてしまいます。

11年間、今なら技術も上がっているので、「アライを滑ったらどんなに楽しいだろう」と、妻と2人で何度同じ話をしたか分かりません。
もう一度滑りたいと思い続けたゲレンデのハズなのに。

ロッテアライ 星空温泉②

aa058b75.jpg

4efeac59.jpg

f37d829a.jpg

ホテルのお風呂なので、脱衣場は籠です。
貴重品は暗証番号を打ち込むタイプの貴重品ボックスがあるのですが、なんと静脈認証までついています。
取り出すときは、静脈認証させて暗証番号を打ち込めば開くので、ボックスの番号を覚えておく必要はありません。
ここらへんはスゴいなぁと感心します。
脱衣場は、改装されていて清潔感があります。
旧アライのときにも入ったことがあるはずなのですが、まったく記憶にない。
とりあえず、こんな感じでは無かったと思います。
 
入ったときには家族連れが居たり、あとから1人入ってきたりはありましたが、基本貸し切り状態。
サウナ、ジャグジー、露天風呂とすべてが貸し切りでしたから、贅沢に過ごさせてもらいました♪
外国人利用者を意識してか、石造りなのに木の飾りが付けられていたり、露天風呂には謎のオブジェがあったりはしますが、そこらへんはご愛敬。
泉質なんか、当たり前に循環ですから気にしちゃいけません。(笑)

泉質は、アルカリ性単純温泉。
シャンプー類・ドライヤー完備。
アメニティの類いは少し貧弱です。

ロッテアライ 星空温泉

9278a4b5.jpg

a21949a1.jpg

今回は、アライの温泉も楽しみます。
星空温泉という、ここだけ異空間のような名前がついている温泉です。
12月のときには1800円と記憶しているのですが、たぶん値段が下がりました。
リフト券を持っていれば1000円で入れるそうです。
結論からいえば、ほとんど貸し切りだったので1000円なら価値があると言えます。
とりあえず、ここのスタッフも暇そうでした。

ロッテアライ レストラン・ビレッジ

4dfb2729.jpg

ヴィレッジステーション内のレストラン・ヴィレッジのメニューもチェックしてみました。
12月の方が、まだ上と下ではメニューに差があったのですが、とりあえずザッと見たところでは同じに見えます。
値段の下がり具合も同じ感じです。
旧アライのときも値段は高めでしたが、食べる意味のあったメニューだったと思います。
写真を撮っておかなかったのが悔やまれます。

ロッテアライ 妙高ロングラン下部②

19de0527.jpg

このコースが、アライのマップを見ると一直線に描かれているので困ったものです。
山麓第2リフト沿いの真っ直ぐなコースをイメージしてしまうと思います。
実際には、このように曲がっていて、斜度の変化もあります。
膳棚リフトの降り場からヴィレッジステーションの標高差が940m。
楽しめる人には楽しい斜面です。

ロッテアライ 妙高ロングラン上部

c69784a6.jpg

妙高ロングランの最後のコーナーの部分です。
先ほどまで通れていたのに「湿雪雪崩」を理由にクローズされています。
幸いに、子供などのお客さんは見当たりませんが、おそらく存在の確認はしていないと思います。
この迂回部分を閉じてしまうと、直線的な狭く急な斜面を下ることになります。
ここら辺がロッテアライの信用できないところだなぁと改めて思ってしまいます。
どこの客層に向かっているのか、まったく分かりません。

ロッテアライ 大毛無山②

b0943024.jpg

大毛無山への道も当たり前にクローズ。
写真には写っていませんが、周辺にはたくさんのパトロールが出ています。
正直、こんなに居たんだと思うほど。
エリアも広いですし、亡くなられた方も2名出ていますので厳重です。
もう少し気温が低いか高いかすれば良いタイミングだったと思います。 

ロッテアライ 膳棚リフト②

fbb3bbe5.jpg

dde98cc0.jpg

ラストの膳棚リフトです。
トップに上がってからベアバレー、妙高ロングラン、林道下部と繋げて降りていきます。
基本的には旧アライの建物から変わりがないのですが、外のデザインがオシャレです。
文句ばっかり言っていますが、このデザインは嫌いじゃありません。
今シーズンはたぶんラストにすると思いますが、来シーズンもこの景色を見たいものです。 

ロッテアライ アンコール②

4bd1d23c.jpg

d796166e.jpg

時間ギリギリまで膳棚リフトをまわしました。
ラストの1本です。
上の写真では緩い斜面に見えると思います。
旧アライの頃にはここでさえもが荒れてコブコブになって苦労したものです。
下の写真はその先の急斜面。
ここには、もっと深いコブができて、いつも泣かされました。

ロッテアライ ベンザク沢②

595a0bb9.jpg

違うアプローチから入ってみました。
未圧雪の管理区域については、いろいろな方向から入ることが出来るのが楽しみの1つです。
入っている人が少ない上に雪も久しく降っていないようです。
雨に洗われて少しリセットされたようですが、3時をまわってモナカ度が増しています。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード