190721東寺・祇園祭後祭宵々々山

本能寺跡

DSC_9550
DSC_9548
DSC_9549

ちょっと時間があるので本能寺跡まで来ました。
こちらも祇園祭でウロウロしているあたりの近くです。
今は、特養老人ホームと京都市立堀川高校などになっていました。
ここでも本能寺の「能」の字は変えた字を使っています。
東西150m、南北300mの大きさだったということです。
参議院議員選挙の投票所になっているようで、出口調査をしている人が暇そうにしていました。

祇園祭後祭宵々々山  鷹山

DSC_9547
DSC_9546

ラストの鷹山ですが、御神体人形は出ていませんでした。
鷹山は、会所らしい会所がなく、間借り状態になっているように思います。
山音という会社の前にテントを出して授与品を販売していますが、御神体人形は大学堂メガネに飾られています。
なんとも、それっぽい写真を撮って誤魔化しています。(笑)

紙TO和

DSC_9534

八幡山のすぐ横に御朱印帳を売っているお店が出来ていました。
ここでは、自分で御朱印帳を作ることも出来るし、表紙を選んでオリジナルの御朱印を作ってもらうことも出来るそうです。
そろそろ次の御朱印帳を考えているので、気に入ったのがあったら作っても良かったのですが、気に入った柄は小さいサイズの表紙ばかりで残念でした。
買う気満々だったのに。

祇園祭後祭宵々々山  八幡山

DSC_9531
DSC_9545
DSC_9537
DSC_9535

山鉾については、後祭最後の山になる八幡山です。
少し日が傾いてきているので、駒形提灯の明かりが目立ってきています。
全国の八幡神社の多くもそうだと思いますが、八幡神社の使徒は鳩なので、2羽の鳩で「八」の字を作っているのが御神紋となります。
八幡山は御神体は祠になります。
写真で見ての通りに、鳥居も祠も金ピカです。
裕福な町内だったようで、見るからに贅沢な懸装品が多いです。

三井両替店旧祉

DSC_9529

新しく看板と碑が立っていました。
三井両替店→三井銀行は、日本最古の銀行となるようです。
裕福な呉服店は、両替の手数料を減らすために両替店を持つところが多く、その先駆けとなっているようです。
その統括を京都が行っていたということなので、それがここなのでしょう。

祇園祭後祭宵々々山  北観音山

DSC_9521
DSC_9522
DSC_9524
DSC_9526

新町通を上がって北観音山。
ゴールが見えてきました。
今回は、車輪の止め金具に注目をしながらまわっていますが、例えば大船鉾などは四条町の「四」。
ここは六角町なので、六角形の形が金具の頭になっているようです。
それぞれのそのような違いや、山鉾の所有している懸装品などのデータベースがあったら本当に面白いのになぁと思います。

祇園祭後祭宵々々山  屏風祭り

DSC_9517
DSC_9518
DSC_9519

新町通も屏風祭りが盛んです。
芦刈山周辺の屏風祭りと違って、このあたりは豪商が住んでいたこともあるためか、同じ町家でも大きい!
また、屏風も豪華なものが多いですね。
まあ贅沢な感じです。

くろちくバーゲン

DSC_9516
DSC_9515

何回も書いてしまいますが、バーゲン品の種類はどんどんと減ってきてしまっていますね。
妻が好きなので、仕方なく私も中をブラブラしていますが、基本的に暇。(笑)
仕方なく見ていますが、4店舗もあるのに商品はどこもほぼ同じですし、前祭から後祭の宵山まで続けるので間延びしちゃっている感じです。
従業員も疲れちゃっていますし、お客さんも分散してしまうのか盛り上がりにも欠けているように思います。
よくよく見れば、写真のような掘り出し物(必要なら)もありますし、品物は良いものが多いんですけど。

祇園祭後祭宵々々山  南観音山

DSC_9510
DSC_9512
DSC_9514
DSC_9513

新町通を上がって、南観音山です。
町内への入り口の提灯の上の傘もお洒落です。
今回は、初めて会所の入り口の通路に入ってみました。
会所はマンションなのですが、こちらもとてもお洒落。
今までは山に登ることは出来なかったと思うのですが、今年は登ることが出来るようです。
登りたい気持ちもあったのですが、こちらも次回にしました。

祇園祭後祭宵々々山  大船鉾

DSC_9508
DSC_9507
DSC_9506
DSC_9504

今年の船頭は大金幣です。
昔から伝わっているものだけに、個人的にはこちらの方が風格が感じられて気に入っています。
交互に使われている龍頭は、現在金箔を貼っているということで、展示もないそうです。
艫の高欄が朱塗りにされたということで、毎年同じように見えても、どの山も少しずつ変化しています。
人気の高い鉾なので、なかなか警備が厳しく、落ち着いてみることは出来ません。
過去に一度、御朱印を頂いているのですが、今年の書き手の方々はどの方も上手で頂きたいと思ったのですが、混雑しているのと御朱印帳を持ってこなかったので、次回に書いてもらうことにしました。
記事検索
タグ絞り込み検索
カテゴリー
タグクラウド
QRコード
QRコード